大学医局を辞めたい先生必見!後悔しない退局方法を4ステップで解説

大学医局を辞めたい先生必見!後悔しない退局方法を4ステップで解説

大学医局を辞めたい先生必見!後悔しない退局方法を4ステップで解説

大学医局に所属して働いている先生の中でも、専門医資格も取り、先生ご自身のキャリアを確立されてくると、少しずつ「退局」を意識してくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

以前は、出身大学の医局に所属し、大学の関連病院を行き来しながら研究や診療のキャリアを積んでいくスタイルが一般的でした。

しかし、2004年の新臨床医研修制度によって医局の制度が大きく変化しました。現在、医師のキャリアは多様化しており、大学医局から離れて新たなキャリアを積んでいく、という働き方も増えてきています。

今までお世話になった大学医局をやめるということは先生にとっても大きな決断ですよね。だからこそ、医局に迷惑をかけない、「円満退局」を目指すことが大切です。

そこで、今回は後悔しない退局方法、そして退局するにあたり様々な注意点について順にご説明していきます。

STEP1.なぜ辞めたいのか?退局の動機を徹底的に内省する

退局を意識しはじめたら、まず、「なぜ、自分は医局を辞めたいのか」、退局理由をじっくり考えてみましょう。

どうして医局を辞めたいのか、退局後に先生がどんなキャリアを歩みたいのかをゆっくり整理する必要があります。

医局を辞めたい!という気持ちだけで突き進んでしまうと、あとで後悔する結果になってしまうかもしれません。

そうならないためにも、決断を急がず慎重に判断をしていきましょう。

 

まずは退局理由について、いくつか見ていきましょう。

望まない人事異動
低い給与水準・待遇
医局での複雑な人間関係
新しい世界で視野を広げたい
激務で自由な時間がない

上記以外にも退局理由は色々考えられると思います。

 

また、退局後に先生ご自身が医師としてどのようなキャリアを築いていきたいのかを考えることも重要で、「何を実現したいのか、何を目的に働くのか」「辞めることで得られるものは何か?」 といった退局の動機を熟考することが大切です。

自分の専門分野を活かしたい、スキルや資格の取得、学会活動の参加、開業など、先生方がキャリアにおいて実現したいことは多岐にわたることでしょう。収入をもっと上げたい、休日の確保でライフワークバランスをとりたい、などその中でも自分が成し遂げたい優先順位を決めていくことをお勧めします。

「なぜ辞めたいのか?」を考えてみて、そこまで深い退局理由が見つからない場合、又は医局に在籍することに現状特に問題ないのであれば、もしかしたらまだ今は退局するタイミングではないのかもしれません。

「退局」という選択肢一択でなく、「医局に残る」という選択肢もあることを念頭においてじっくり退局の動機を考えてみましょう。

STEP2.退局に伴うリスクや懸念を洗い出す

医局に入局することで、基礎研究や海外留学のチャンス、人脈づくり、そして専門医取得など多くのメリットがあります。しかし、入局してみると派閥や希望しない医局人事、業務負担の大きさなどから働きづらさや将来への不安を抱く先生も中にはいらっしゃるのが現実です。

退局は先生ご自身が歩んでいくキャリアの中でも、一つの節目となる大きなイベントです。だからこそ、下記のように医局を離れることで生じるメリット・デメリットを事前に把握しておくことが必要不可欠です。

大学医局を辞めるメリット

  • 低給与など、悪かった勤務条件や待遇がよくなる
  • 医局内の派閥や人間関係のストレスから解放される
  • 医局人事による転勤から解放される
  • 過負荷な業務量から解放される
  • 「子育てをしたい」「スキルアップをしたい」など自分のキャリアを自由に選ぶことができる

大学医局を辞めるデメリット

  • 専門医、学位が取りづらくなる
  • 先端医療を学ぶ環境が減る
  • 海外留学や専門分野の研究などの高待遇がうけられなくなる
  • 医局を介したつながりが作りにくくなる
  • より幅広い知識やスキルが求められる

医局を離れることで先生が抱えているお悩みが解決する場合もありますが、その反面様々な待遇や環境などを失ってしまうデメリットも少なからずあると思います。メリットとデメリットを考えたうえで、「やっぱり医局を辞めたい!」と決めたら、次は円満退職と理想の職場への転職活動を進めていきましょう。

転職先を見つける

退局の意思が固まったら、次は転職先を探す段階に入ります。

就職が決まる前に退局してしまうと、収入面・精神面ともに安定しませんので注意が必要です。

次の職場で働きたい時期からできれば半年~1年前から、余裕をもって転職活動を開始するのが望ましいでしょう。

 

ちなみに、医師の転職先を大まかに分けると下記の4つに分類されます。

  1. 市中病院
    一般的に大学病院よりも高収入。病院規模によるが、診療科が大学病院と比較しても細分化されていないのが特長。専門領域よりも総合的な診療が求められます。
  2. クリニック
    当直や休日出勤がほとんどなく、ワイフワークバランスを重視したい方にお勧めです。
  3. 介護老人保健施設
    医療スキルだけでなく、患者様やそのご家族とのコミュニケーションが重要。定年などで一線を退いた先生やQOLを重視したい先生に人気です。
  4. 企業
    産業医として勤務。高度な医療技術よりも労働者やスタッフとのコミュニケーション力が必要。出産や育児でブランクがある先生でもライフワークバランスがとれることが特長です。
関連記事

産業医という存在をご存知ですか?昨今、長時間労働によるメンタルヘルス問題や、過労死、パワハラといった労働環境にまつわる諸問題がクローズアップされるようになってきました。そんな中、労働者の健康を守る産業医という仕事に興味を持つ医師が増えて[…]

産業医とは?仕事内容や目指すメリット、キャリアパスを現役医師が解説!

医師として今後、どのようなキャリアパスを描いていくのかを考えながら、転職先を探していきましょう!

転職サイトや転職エージェントの利用がおすすめ

失敗しない転職をするには、多くの時間と労力が必要です。とくに医師は大変多忙な職業であり、仕事と転職活動の両立はまさに「至難の技」ともいえるのではないでしょうか。転職を成功させるには、キャリアの方向性、求人検索、履歴書・職務経歴書の準備、面接設定、面接対策、条件交渉などの多くのタスクを平行して行う必要があります。

そこでお勧めなのが、先生の代理人として、上記すべてを一任できる弊社のような「転職エージェント」の活用です。

医師ジョブ

医師の転職・求人・バイト募集ならクラシスが運営する『医師ジョブ』にお任せください!全国の求人募集情報が満載!情報収集や条…

希望条件や今後のキャリアプラン、ご要望などを転職エージェントに明確に伝えるだけで、無料でご希望に合った転職先を探すことが可能です。

転職エージェントを活用することは先生の貴重な時間を大幅にセーブし、転職活動をよりスムーズに進める上で重要なポイントとなります。

転職エージェントの上手な活用方法

ここでは転職エージェントの上手な活用方法についてお話していきます。

転職エージェントを利用する大きなメリットは、医療機関との余計なトラブルを避けられることです。

かつては、医師の転職といえば同期や先輩・後輩など人づてに紹介してもらうことが一般的でした。しかし、医局にばれないように転職先を探したい場合や転職活動が周りに知られてしまった場合には職場に居づらくなってしまう可能性もありますよね。

また人づてに医療機関を紹介された際には、紹介者との関係性も大事なので業務内容や給与条件に不満があったとしても正直に伝えられないこともあるのではないでしょうか。

転職エージェントを活用すれば、その心配はありません!

求人検索、履歴書作成、面接設定、条件交渉、ご入職手続き、そして入職後のフォローまで一貫してすべて、サポートさせていただきます(サポート内容の詳細はこちら)。

また、転職エージェントは各医療機関の情報を熟知し、ネット上では公開されていない非公開求人なども多数保有しているため、選択肢をより広げられるというメリットもございます。転職先探しをすべて先生ご自身で進める必要はありません。転職エージェントをうまく活用し、少しでも負担を軽減させていきましょう。

転職活動は退局申し出の前か?後か?

昔は退局が決まってから転職活動を始めるのが一般的でしたが、最近では水面下で転職活動を進めておき、内定を得てから医局に退局意思を伝える、という流れになっています。時間的にも精神的にも余裕をもつために、退局申し出の前に転職先からの内定を得ておいたほうがいいでしょう。

 

退局意思を医局に伝える際、ほぼ間違いなく引き止めがあるので先生も心の準備が必要です。

医局の慢性的な人材不足も理由の一つですが、医局に貢献、そして実績を残された先生なら尚更のこと。

内定をとって、雇用契約を転職先と交わしていれば、将来的な待遇もわかっているので、引き止めに気落ちが揺らいでしまうという不安もなくなります。

また仮に引き止めにあっても、「転職先が決まっています」と先生の退局の意思が固いことをはっきりと医局側へ伝えることが可能です。

退局申し出を実際にするまで、どんな反応をされるのかは伝えてみないと分かりません。万が一に備えるという意味でも、転職先を決めてから退局を伝えることを強くお勧めします。

STEP4.「退局の意思」を伝える

「転職活動の山場」ともいっていいのが、退局を医局に伝えるタイミングです。

医局にどのように話を切り出したらいいのか悩まれる先生も多いのではないでしょうか。でも退局すると決めた以上、はっきりとした「退局意思」を伝える必要があります。

では実際にいつ、どのタイミングで誰に、どのように伝えればいいのでしょうか。

退局の意思を伝える順番

最初に誰に退職意思を伝えるのかは重要なポイントの一つです。

先生の立場や組織の体制にもよりますが、まずは近い上司から順に下記のように伝えていくのが一般的でしょう。

  1. 部長やチームリーダーの先生など
  2. 医局長(現場に近く、実際に人事を行っている立場)
  3. 教授

面と向かって「時間をください」とは言いにくいと思いますので、事前にメールでアポイントをとり、ゆっくり話せる場を設けるようにしましょう。

ちなみに同僚に先に退局の話を言ってしまうと、同僚から上長に伝わってしまって心象が悪くなるケースも見受けられます。くれぐれも順番にはご注意ください。

退職理由の切り出し方のポイント

医局長や教授との面談の際、必ず聞かれるのが「退局理由」です。

退局理由を伝える場合には、不平や不満などネガティブな印象を与える言い方はトラブルの原因となるため、避けるようにしましょう。

辞めたい本当の理由が人間関係や待遇面だったとしても、そのままストレートに伝えてしまうと退局までの残った期間の仕事がやりづらくなってしまうこともあります。本音と建前を分け、自分の現状をきちんと相手に伝えられるようにしっかり整理しておくことをお勧めします。

医局側の努力次第で改善できる可能性がある待遇面を第一の退局理由にはせず、「家庭の事情」や「家族の介護」など、医局がどうにもできない理由を中心に伝えるとスムーズでしょう。

大切なことは、医局批判は決してせず、「すでにやめる決心がついている」ということをはっきり医局側に伝えることです。曖昧に退局意思を伝えてしまうと、医局側から妥協案を出されて条件交渉や引き留めにあう可能性があるので注意が必要です。医局への敬意を忘れずに、円満退職を目指しましょう。

医局人事が決まる前に申し出るのが理想的

医局から退局をする場合は、より慎重かつ入念な事前準備が必要です。

医局人事は医局によって時期にバラつきはありますが、秋ごろに連絡があるところが多いようです。

医局派遣や出向といった医局人事が決定となる12月中(遅くても中旬)には退局の了承を得ておく必要があります。ただ、医局によっては12月中に申し出を行うのでは遅いケースもあるため、トラブルを避けたい方は、最低でも人事が決定する1か月前、もっと安全に半年前には伝えられるように準備をしておくと安心です。

早めに退局の意思を伝えておくことで、医局側も人事の調整や業務の引継ぎなどに余裕をもつことができますので、悪い印象は持たれません。退局の申し出が遅くなってしまうと、再度人員の組みなおしになるなど、周囲への影響が大きくなってしまいますので特に配慮が必要です。

まとめますと、できれば次年度の体制が決まる前に退局の意思を伝えられると理想的です。概ね8月ごろまでに申し出れば、トラブルなく円満退局につながりやすいと言えます。もちろん先程も言いましたが、もっと早いと更に良いでしょう。

退局時期は年度末(3月)が一般的

医局への退局申し出を完了し、受理されたらいよいよ退局まであと一息です。

基本的に年度末である3月に退局して、新年度の4月から新しい職場で働き始めるという流れが一般的です。

退局日が決まった場合には、それに間に合うように業務引継ぎのスケジュールをしっかり立てることをおすすめします。担当されている患者さんの引継ぎなど、後任者の方がスムーズに業務をこなせるように時間にゆとりをもって実施できると、円満な退局に繋がると言えます。

まとめ

生涯現役で働き続けることができる職業である「医師」、人生の節目でキャリアを変えるタイミングは人それぞれです。

前述のとおり、医局に所属するのが当然とされた時代もありましたが、昨今は医局縛りが緩和され、先生方が自由に就職先を選ぶことができる時代です。医局を出て、先生ご自身でクリニックや企業への就職、フリーランス医として経験を積みながらキャリアアップを目指すなど、数年ごとに働く環境を変えていくことも一般的です。

しかし、先生が退局を決意されたとしても、医局側が簡単に受け入れない場合もあるので、退局準備は先生にとって負担となり、不安に感じられるかもしれません。

しかし、ここまでご説明したようにきちんと事前準備をしたうえで手順を踏めば「円満退局」を実現することができます。重要なことは、今までお世話になった医局に対して敬意を払うこと、そして筋の通ったやめ方をすることです。医師の業界はよくも悪くも非常に狭い世界です。退局後に元の職場の上司に学会で会う機会もあります。このような状況になっても将来的に良い関係性を維持できるようにマナーを守って上手に退局までもっていきましょう。

心苦しくはありますが、退局交渉は先生ご自身に頑張っていただく必要がございます。ただし交渉自体がまとまれば、私たち転職エージェントが、入職先のお探しだけでなく長期的なサポートまで先生のご意向に合わせた対応を行っております。

転職先にお悩みの方は、一度ご相談ください。


>医師ジョブの求人紹介サービス

医師ジョブの求人紹介サービス

クラシスのコンサルタントが、先生の転職、バイト・非常勤の求人探しを全面サポートいたします。
情報収集から転職相談、条件交渉・面接設定など、全て無料にてご利用いただけます。
理想の求人探しをクラシスにお任せください!