突然ですが、医療機関が医師を採用する際にどのような方法を用いることが多いかご存知でしょうか。
2019年度に厚生労働省が発表した「医療・介護分野における職業紹介事業に関するアンケート調査」によると、病院のおよそ55.8%が、医師を採用する際に弊社のような民間職業紹介事業者を利用していることがわかりました。
(ちなみに直接応募は29.9%、医局や上司からの紹介は18%となっています。)
さらに、採用まで至った経路という項目の回答で一番多かったのが、「民間職業紹介事業者」経由ということも記載されていました。
先生方が人材紹介会社を利用するメリットとしては、
- 金銭的負担ゼロ
- 希望する条件の求人を手間なく探すことができる
- 面接対策や面接日程等の調整を代行してくれる
など、様々ございます。
スキルアップを目指したい、子育て中なのでゆとりを持った働き方をしたい、など先生方にとって転職を決める理由は様々かと思います。
ですが、ほとんどの方に共通するのは「長く働き続けたい」という想いではないでしょうか。
納得のいく職場を見つけるためには、まずはご自身が医師としてどのようなキャリアプランを描きたいのかを明確にする必要があります。(キャリアプランが浮かばない方は、今何ができるのかを確認しておくことも大切です。)
弊社「医師ジョブ」の掲載中の医師求人は約18,000件にものぼります。また公開求人だけでなく、好条件の非公開求人もございます。
給与や労働条件など、「こんなことを聞いたら医療機関に失礼かも…」というような聞きづらいことでも、弊社エージェントが先生の代わりにお聞きしますのでご遠慮なくお申し付けください。