- 問い合わせ番号 D-0001391
【我孫子市/新木駅】トータル医療に努めるケアミックス病院/呼吸器外科の医師を募集しています
-
マイカー通勤可
-
週4日以下
-
学会補助あり
-
地域中核病院
-
インセンティブあり
勤務先情報
勤務地 | 千葉県我孫子市 |
---|---|
最寄駅 |
JR常磐線(上野~取手) 我孫子駅、 JR成田線 新木駅 徒歩13分、 北総鉄道北総線 印西牧の原駅 |
施設区分 | ケアミックス病院 |
診療科目 |
一般内科,呼吸器内科,循環器内科,消化器内科,神経内科,一般外科,呼吸器外科,消化器外科,整形外科,脳神経外科,形成外科,皮膚科,泌尿器科,眼科,救急科,耳鼻咽喉科,リハビリテーション科,麻酔科,精神科,乳腺外科,人工透析
糖尿病内科 |
病床数 | 224 |
設備 |
おすすめポイント
■ マイカー通勤可能/駅からバスなどのご利用も大変便利です
■ 地域の医療・福祉を担う存在を志向するケアミックス病院
■ 日本医療機能評価機構認定病院/厚労省くるみん認定企業
■ 呼吸器外科の方を募集しております
■ 緩和ケア病棟も設置し、病院内でトータル医療を尽力
■ 書類作成補助を行う事務員を複数名配置しています
【 福利厚生他 】
・ 社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
・ 病院賠償責任保険…病院として医師賠償責任保険に加入
・ 昇給制度…年1回の契約更新時に年俸見直し
・ 学会支援(年10万円)
・ 住宅補助有(敷金・礼金病院負担、毎月賃貸料補助)
・ 学会参加支援…年100,000円/年度内合計3泊以内の参加可能
※ 発表の場合は別途ご相談となります
・ 各種手当の支給あり
通勤手当…公共交通機関分/車通勤時は距離数に応じて支給
赴任手当…転居費負担→借り上げ社宅制度あり(敷金・礼金を病院が負担)
住宅手当…賃借料補助:月50,000円
専門医・指導医手当…50,000円
時間外手当…30分毎に2,500円
オンコール手当…10,000円/回
当直手当…40,000円/回
救急車受入手当…5,000円/1名
救急患者受入手当…1,500円/1名
救急入院手当…5,000円/1名
早出手当/遅番手当…2,500円/回(30分を超える毎に支給)
等
他
【 病院情報 】
地域の医療・福祉に尽力しているケアミックス型病院です。
救急・急性期医療を軸として、回復期リハビリテーション、
緩和ケアや健診等の予防医療まで、広範な医療に対応しています。
また消化器、腎・泌尿器・透析、救急などはセンターを設置し、
専門的な医療の提供に尽力しております。
さらに職員の働きやすい環境にも力を入れて取り組んでいるのも特長です。
▼ 日本医療機能評価機構認定病院
▼ 厚生労働省 くるみん認定企業
求人情報
募集科目 | 呼吸器外科 |
---|---|
年収 | 1,160万円~ 応相談 ▼ 週5日勤務目安 経験5年~:年収1,450万円 経験10年~:年収1,760万円 ※ 専門医・指導医手当含む ※ 各種手当別途支給 ▼ 月給:年収を12分割にして支給 月給96万円~ 【手当】住宅手当/赴任手当/オンコール手当/出勤手当/当直手当/救急患者受入手当/救急入院手当/時間外手当 |
勤務日数 | 週4~5日 |
勤務時間 |
月~土 8:45 ~ 17:00(休憩60分) ※ 早番(~9:00)・遅番(17:00~当直引継ぎまで):月3回程度(手当別途) ※ 医局会・医局申し送りあり |
当直 |
あり
月2回~(挿管、創傷処置等あり) ▼ 対応業務・人数 平均患者数:5~10名 救急車の台数:1~2台 入院となる患者数:1~2名 ※ 病棟急変時の対応も担当 ※ 当直明けは14:00勤務となります ▼ 人員体制 医師1名、看護師1名、放射線技師1名、事務1名 検査技師はオンコール ▼ 当直手当…40,000円/回+インセンティブ ※ 平均50,000円 ▼ オンコール:なし |
休日 |
日曜日/祝日
研究日(月・土以外)、開院記念日(7月) |
休暇 |
年末年始休暇・有給休暇 ・ 年末年始…12/30~1/3・ 有給休暇…入職半年後~10日付与 |
待遇 |
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 病院賠償責任保険 / 学会参加支援 / 研究日あり
◇契約期間 1年 更新の可能性 あり ◇受動喫煙防止対策:敷地内全面禁煙 |
職務内容 |
外来・病棟管理・オペ
救急対応、検査 ◆ 外来(一般外来+専門外来)・検査・救急対応 +オペ=週5コマ程度 ◆ 病棟管理…5~10床程度 ※ 各種書類作成補助を行う医療事務作業補助を5名超配置 |
問い合わせ番号 D-0001391専用求人問い合わせフォーム
非公開の情報や、近い条件の求人情報なども合わせてお伝えします。
お電話でのお問い合わせは
お電話の際は、コーディネーターに問い合わせ番号、条件などのご希望をお伝えください。
情報更新日:2020.04.20