- 問い合わせ番号 D-0006060
【板橋区/本蓮沼駅・志村坂上駅】訪問診療未経験歓迎!在宅医療専門クリニック/在宅医療専門医の認定施設!週3日から社保適用
-
年収1800万円可能
-
マイカー通勤可
-
当直なし
-
週4日以下
-
早上がり(時短)可
-
未経験歓迎
勤務先情報
勤務地 | 東京都板橋区 |
---|---|
最寄駅 |
都営三田線 本蓮沼駅 徒歩7分、 都営三田線 志村坂上駅 徒歩12分 ※ 自転車・バイク・車通勤可能 ▲ 上記は出勤先の拠点最寄り駅となります(クリニックと場所が異なります) |
施設区分 | クリニック |
診療科目 |
内科,外科,形成外科,心療内科,皮膚科,老人内科
腫瘍科,緩和ケア科,ペインクリニック,在宅医療専門 |
病床数 | 2 |
設備 | 電子カルテ |
おすすめポイント
■ 幅広い疾患に対応する在宅医療専門クリニックです
■ 診療アシスタント(在宅医療PA)によるサポート体制で診療に集中できる環境が整っています
■ 在宅未経験可/緩和ケア学会の専門医認定機関として専門医取得のサポートも行っています
■ 重症度の高い患者様の在宅診療も学べ、将来的に在宅での開業をお考えの先生も歓迎
■ 社会保険完備/週3日勤務~加入可能なため、ご相談していただきます
■ 居宅での診療が全体の9割以上/患者様一人ひとりに時間をかけて診療を行うことができます
■ ライフイベントに合わせ、時短勤務、午前・午後勤務、隔週勤務などの勤務調整が可能です
【 クリニック情報 】
これからの日本は多死社会を迎えます。患者様の住み慣れた地域や自宅での「生活のための医療」へと変化するに伴って、
在宅医療を担う診療所や医師に大きな期待が寄せられています。そのような社会背景から、同院では日本の在宅医療を
より発展させていきたいという思いのもの、一人でも多くの先生に在宅医療にご興味を持っていただくために、
未経験からでも「働きやすい」「安心できる」「経験できる」と感じていただけるような職場環境を提供しています。
具体的には、先生方が診療に専念できるサポート体制をはじめ、医師同士での勉強会、多種多様な症例を目にできる診療同行、
緩和ケア専門医取得のサポートなどを用意しています。特に専門医取得のサポートに関しましては、同院は緩和ケア学会の専門医
認定機関ですので、多様な症例数の取得~在宅緩和ケア研修~指導医による現場指導~論文指導す/協力、までのトータルで
しています。また先生方それぞれのライフイベントを踏まえて仕事と生活のバランスを考慮しています。
【 設備 】
電子カルテ、ポータブルエコー、ポータブル心電図、ポータブルレントゲン、血ガス測定器
【 応募要件 】
・これから在宅医療や終末期緩和ケアを学ばれたい方
・在宅医療や内科的全身管理の経験があり、更に専門的な領域で活躍されたい方
【 勤務先について 】
以下の3つの勤務先からご希望に応じてご相談可能です。
・板橋院:当勤務先
・練馬院:都営大江戸線 練馬春日駅 徒歩3分
・荒川院:日暮里・舎人ライナー 赤土小学校前駅 徒歩5分
※ 今後、近隣地域にて新規開設なども予定しております。
求人情報
募集科目 | 在宅診療 |
---|---|
年収 | 1,000万~2,000万円 ▼ 年収目安(週3~5日) 週3日:年俸1,000万~1,300万円 週4日:年俸1,300万~1,600万円 週5日:年俸1,600万~2,000万円 ※ 1日1時間までの残業手当含む ※ 別途、調整給支給 ※ 在宅医療経験・内科的な全身管理経験・その他長年の臨床経験をお持ちの方、 子育てにより時短勤務を希望される方等につきましては、 これまでのご経験・年収額等を考慮させていただきます。 ▼ 月給目安:年収を12分割して支給 週3日勤務:月給83~108万円 週4日勤務:月給108~133万円 週5日勤務:月給133~166万円 【手当】出勤手当 |
勤務日数 | 週3~5日 |
勤務時間 |
9:00 ~ 18:00(休憩1時間) ※ 早番・残番なし ※ 時短勤務・半日勤務可能 |
当直 | なし |
休日 | シフト制 |
休暇 |
夏季休暇・有給休暇・慶弔休暇・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇 ・ 夏季休暇(5日)・ 冬季休暇(6日) ・ 有給休暇(法定通り) |
待遇 |
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 医師賠償責任保険 / 昇給制度 / 定年制度 / 継続雇用制度
◇受動喫煙防止対策:敷地内全面禁煙 |
職務内容 |
在宅医療
訪問診療 :1日7~9件、1件あたり平均20分、居宅間移動:5~20分 訪問エリア:板橋区を中心に練馬区、和光市、渋谷区など(半径5km圏内) ※ 訪問時にはアシスタント(在宅医療PA)が2名同行いたします ※ アシスタント(在宅医療PA)は、患者家族の意思決定支援、 薬局や介護事業所などとの調整業務において医師をサポート ※ 同時に診療補助、運転、カルテの一次情報入力などの補助業務を担っております 【 患者層 】 ◆ 主疾患が癌の患者様が約半数/5分の1程度が終末期 ◆ ALSなど難病の患者様も多数いらっしゃいます ◆ その他、褥瘡管理や循環器、呼吸器、認知症ケアなど 対象は多岐に渡ります 【 オンコール 】 ◆ 免除あり ◆ 原則として、ファースト対応はアシスタント セカンド対応は医師となります ※ 医師のオンコール対応頻度は週1日程度です ※ 日中の診療を充実させることにより、 夜間の緊急往診は少ないのが実情です(3日に1回程度) 【 1日の業務の流れ 】 ▼ 9:00 全体ミーティング(全体連絡事項、緊急対応状況、重症者の共有) ▼ 9:30 午前診療(診療、記録、各種指示等) ▼ 13:00 昼休憩 ▼ 14:00 午後診療(診療、記録、各種指示等) ▼ 17:00 診療終了(診療内容の共有) ▼ 18:00 業務終了 ※ 緊急往診や道路状況により業務終了時間は前後します |
問い合わせ番号 D-0006060専用求人問い合わせフォーム
非公開の情報や、近い条件の求人情報なども合わせてお伝えします。
お電話でのお問い合わせは
お電話の際は、コーディネーターに問い合わせ番号、条件などのご希望をお伝えください。
情報更新日:2025.05.07