• 情報更新日:2025.07.10
  • 問い合わせ番号 D-0002151

【横浜市/尻手駅】車通勤可能!地域の大規模病院で整形外科医の募集です/四肢・股関節を中心に対応/脊椎症例なし

  • 年収1800万円可能

  • マイカー通勤可

  • 当直なし

  • 週4日以下

  • 学会補助あり

この求人のお問い合わせフォームへ

勤務先情報

勤務地 神奈川県横浜市鶴見区
最寄駅 JR南武線 尻手駅 徒歩10分、
JR東海道本線(東京~熱海) 川崎駅、
京急本線 鶴見市場駅
※車通勤可能
施設区分 ケアミックス病院
診療科目 内科,精神科,神経内科,消化器科,循環器科,胃腸科,リウマチ科,小児科,整形外科,形成外科,外科,脳神経外科,皮膚科,泌尿器科,肛門科,婦人科,眼科,耳鼻咽喉科,放射線科,歯科,歯科口腔外科,麻酔科,救急科
在宅医療
病床数 324
設備

おすすめポイント

■ 駅からバスのご利用が大変便利です/マイカー通勤可能
■ オペ対応が可能な整形外科医を募集しています
■ 四肢・股関節をメインに診療をお願いいたします
■ 脳神経外科部門が脊椎・外傷関連を対応しています
■ 日本整形外科学会専門医制度研修施設です
■ 電子カルテ・オーダリングシステムを導入しています

【 病院情報 】
1950年代に開設した診療所を前身にもつ、地域に根ざした医療を展開する病院です。
2001年に新しく病院を移転し、鶴見区内初の老健施設併設の病院となりました。
また、病院の母体である協会の運営する診療所、訪問看護ステーション等を連携し、
医療とケアの切れ目ない提供を行っております。
さらに室料差額の廃止や無料・低額診療を行うなど、
患者様の無差別平等といった理念にも真摯に向き合って診療を行っております。

▼ 日本整形外科学会専門医制度研修施設

この求人のお問い合わせフォームへ

求人情報

募集科目 整形外科
(オペ対応必須)
※ 専門医をお持ちの先生は給与面優遇
年収 1,600万~2,000万円 応相談
週4日 1,600万円~
週5日 2,000万円~
※ 専門医をお持ちであれば年次問わず上記額提示中

▼ 月給:年俸制や月給制など支給方法はご相談の上決定
(例)年収を12分割にして支給:133万~166万円
【手当】住宅手当/出勤手当
勤務日数 週5日(週4日~応相談)
勤務時間 月~土 8:30 ~ 17:00(休憩60分)
※ 週37.5時間
※ 土曜:交代制で月1~2回勤務相談あり
※ 早番・遅番なし
当直 あり
月2~4回(回数応相談)
※ 免除相談可
※ 可能であれは、月1回または日曜日祝日の月1回日直(9~17時)などご検討ください

< 当直手当 >
月~金 1回33,000円
土・日 1回45,000円

< 当直体制 >
2名(救急対応1名(外勤)、病棟1名)

< 業務内容 >
病棟(管理当直)
※ ただし翌5時~9時までは救急対応兼務(全科)

▼ オンコール:あり
休日 日曜日/祝日
※ 4週8休制度
休暇

夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇・産前産後休暇・育児休暇・リフレッシュ休暇

・ 有給休暇(入職2ヶ月後、10日)
・ 夏季休暇(4.5日)
・ 年末年始休暇(6日)
待遇 社会保険完備 / 病院賠償責任保険 / 昇給制度 / 学会参加支援 / 託児所あり / 定年制度 / 継続雇用制度
※ 定年:65歳(再雇用制度あり)

◇契約期間 1年  更新の可能性 あり

◇受動喫煙防止対策:敷地内全面禁煙

職務内容 外来・病棟管理・オペ
◆ 外来
週1~2コマ(1コマ12~16名)
※完全予約制外来
※1~2診制
※専門外来応相談
※一般整形、年齢層は幅広く、手、関節など専門の患者も一定数いらっしゃいます

◆ 病棟
主治医制:10~15名/一般・回復期・地域包括
※一般整形、手の外科、関節などの患者様が中心

◆ オペ 
脊椎疾患以外の一般整形(脊椎手術は脳外で対応)
※オペ対応必須
※整形外科手術実績(2023年):153件

◆ 救急 
救急科の先生が受けているが、整形の患者様がいらっしゃった場合は対応有

問い合わせ番号 D-0002151専用求人問い合わせフォーム

こちらのフォームからお問い合わせいただくと医師専門の求人探しのプロフェッショナルが、詳細情報をお知らせ。
非公開の情報や、近い条件の求人情報なども合わせてお伝えします。

お電話でのお問い合わせは

専用ダイヤル:0120-099-190

お電話の際は、コーディネーターに問い合わせ番号、条件などのご希望をお伝えください。

お名前・ご連絡先など ※必須
ご希望の勤務先
ご希望の勤務開始時期
ご質問・ご要望など

お電話でのお問い合わせは

専用ダイヤル:0120-099-190

お電話の際は、コーディネーターに問い合わせ番号、条件などのご希望をお伝えください。