医局とは?病院との違いやメリット・デメリットを徹底解説

医局とは?病院との違いやメリット・デメリットを徹底解説

医局とは?病院との違いやメリット・デメリットを徹底解説

医師のキャリアを考えるうえで重要なのが、「医局」との付き合い方です。
医局離れが進む昨今、医局を辞める医師や、初めから医局に所属しないという医師も増えています。しかし、若手医師の大部分が医局への所属を希望しているのも事実です。
そこで今回は、医局の概要や所属するメリット・デメリットについて解説します。

医局とは何か?

医局とは、一般的に大学医学部や歯学部における医師の集団のことを指します。
診療科ごとに教授をトップとしたピラミッド型の組織となっており、主に教員・医員・大学院生・研修医や関連病院の医師などで構成されます。医局に所属する医師は医局員と呼ばれ、大学や関連病院において臨床・教育・研究に携わります。
自分の出身大学以外の医局に入ることも可能で、所属医局を変えたい場合には、退局して別の医局に入り直すということも可能です。

医局の主な特徴

医局の主な特徴として、臨床のほかに教育・研究機関としての役割も担っていることが挙げられます。
大学に配属される医局員は、医学部の教員として医学生の講義や実習を行い、後進の育成に携わります。また、若手医師は教育の一環として定期的な異動があり、多くの病院で働くことで幅広い症例やアプローチを学ぶ機会が得られます。
研究の環境も整っており、最新の設備と多様な症例が集まる恵まれた環境のなかで、基礎研究や臨床研究に携われます。海外留学の機会を得ることも可能です。
医局はャリア構築におけるバックアップ体制が充実しており、医局に所属することで幅広い経験を積みながら、キャリアの選択肢を広げることが可能になります。

市中病院との違い

市中病院とは、主に医療法人や社会福祉法人、公益法人などが運営する病院のことを指します。多くの病院が臨床に特化しており、教育や研究に重心を置いた運営はされていないことが多いです。
市中病院は大学病院と比べると小規模な病院が多く、地域密着型の医療を提供しています。専門的な診療を行っている病院もあるものの、専門性の高さにおいては大学病院の方が上になります。また、医師数も少ないため一人が担う業務の幅が広く、ジェネラリスト的な側面が強くなります。

市中病院と医局では、人事面にも違いがあります。市中病院では、個々の病院の人事が採用選考を行い、医師と直接雇用契約を結びます。一方、大学病院や医局の関連病院の人事権は医局側が持っており、医局人事によって各病院に医師が配属され、雇用契約は医師と勤務先の病院が結ぶという形になります。

医局人事とは

医局人事とは、医局に所属する医師の人事制度、および人事制度に伴う異動のことを指します。
医局人事は、おもに「医師の育成」「地域医療の維持」「待遇差の解消」を目的としており、医局員の勤務先はこの医局人事によって決まります。
事前の希望調査を基に医局長が取りまとめを行い、最終決定は教授が行うのが一般的です。定期的に関連病院や大学病院への異動が命じられ、原則として断ることは出来ません。異動の頻度は若手の頃が一番多く、年齢が上がるにつれて落ち着く傾向にあります。

関連記事

医局に所属する医師にとって、避けて通れない「医局人事」。医局員の勤務先を決める人事制度であり、いつどこに異動になるかは医師のキャリアプランに大きな影響を与えます。医局に所属している限りは、この医局人事と上手く付き合っていかなくてはな[…]

「大学医局」のメリット

学位の取得が可能

医局に所属し大学院での研究・論文を行なうことで学位(医学博士)の取得が可能です。
大学病院や国公立病院では一定以上の役職に就くのに学位が必要になることもあるようです。
但し、民間病院ではあまり重視されないため、臨床を中心にした働き方をされたい先生には大きなメリットではないかもしれません。

専門医等の資格取得がしやすい

医局に所属することで、専門医の申請に必要な症例が集めやすいこともポイントです。
特に、新専門医制度では基幹病院を中心に複数病院で研修するプログラムが基本となるため、基幹病院である大学病院で医局に所属することは専門医取得の大きな近道になります。

留学や専門分野の研究が可能

医局に所属することで、海外への留学や自身の専門分野の研究が可能となります。
民間病院では主に臨床が重視されるため、学術的な研究の分野にご興味のある先生にとっては医局に所属するメリットは非常に大きいと言えます。

人脈を広げやすい

医局は一般的に面倒見が良いことが多く、上級医について高度なスキルを学べ、勤務されている医師数が多いことから、他科も含めて医師との人脈形成をしやすいことは魅力です。
医局人事で色々な病院に派遣されることも多いため、そこで人間関係の繋がりが増える機会もあります。

条件の良いアルバイトを得やすい

医局では割の良いアルバイトを握っていることが多く、医局に所属することでそのような勤務先を紹介してもらえる機会があります。

「大学医局」のデメリット

給与は民間病院と比較して低め

一般的に大学は民間病院と比較して給与面は低めの水準です。
全体的な業務量の割に薄給のため、特に家族環境の変化などにより収入をある程度確保しなければならない場合は、民間病院の方が適しています。

医局人事による異動が多い

医局人事により1~2年毎に勤務する病院が変わります。
関連病院は広範囲に及ぶため、一ヶ所で腰を据えて勤務したい場合やご家族がいらっしゃる場合は、医局人事が大きなネックになります。

臨床のみに集中できる環境ではない

大学では臨床のほかに研究や教育が大きな割合を占め、医師によっては大きな負担になることもあります。
臨床に重きを置いた働き方を希望される場合はフィットしづらい環境と言えます。

最後に

以上のように、大学でのご勤務には多くのメリットとデメリットがあります。
しかし、【臨床以外にも研究等の学術的な領域で活躍されたい】場合には大学勤務が適しており、【臨床に集中して業務や実績に見合う給与を手にしたい】場合は民間病院の方がオススメになります。
クラシスでは先生方お一人お一人のキャリアやライフスタイルについてのご希望やお考えをお伺いしながら、最適な環境をお選びいただけますようサポートをさせていただいております。
したがって、そのタイミングでの転職をオススメしないケース等もあります。
現在は医師の働き方も多様化し多くの選択肢がありますが、長期的にご自身のキャリアを形成するにあたっては、想定されるリスクをヘッジするために多くの情報が必要になります。
ご自身のキャリアについて少しでも気になることがありましたら、クラシスのエージェントにご相談ください。

 医師の転職・求人・バイト募集なら医師ジョブ 

 

 


>医師ジョブの求人紹介サービス

医師ジョブの求人紹介サービス

クラシスのコンサルタントが、先生の転職、バイト・非常勤の求人探しを全面サポートいたします。
情報収集から転職相談、条件交渉・面接設定など、全て無料にてご利用いただけます。
理想の求人探しをクラシスにお任せください!