30代の医師はこれからのキャリアプランをどう描く?転職パターンの事例

ある程度の経験を積み、医師としての業務の幅が広がってくる30代。

働き盛りであると同時にライフイベントが重なりやすい時期でもあり、さまざまな理由から退局や転職といった選択をする医師も増えてきます。一定のスキルを備えつつ伸びしろも期待できる30代の医師は、転職市場でもニーズが高く、医師にとって30代は初めての転職に最適な時期とも言えるでしょう。

30代の医師が転職する場合、現状を適切に判断し、今後のキャリアプランをしっかりと考えることが大切です。そこで今回は、30代の医師のキャリアプランについて、転職の際に考慮すべきポイントや転職パターンの事例、転職成功のコツなど、転職に焦点を当てて詳しく解説します。

30代医師が転職するおもな理由とは?

医師は医学部を卒業後、臨床研修を経て経験を積み、30代になるとある程度の実力が備わってくると言われます。最短で専門医を取得できるのもこの時期で、業務の幅も広がり、将来を見据えてスキルアップやキャリアチェンジのために転職を検討する医師も増えてきます。

一方で、30代は結婚や妊娠・出産、育児などライフステージの変化が重なりやすい時期でもあります。そのため、仕事とプライベートの両立を優先し、ワークライフバランスや収入の面から転職を考えるケースも多いです。

また、仕事が充実する一方、過酷な長時間勤務や人間関係の悩みから転職を考える医師も少なくありません。30代はその後のキャリアの方向性を見定める時期でもあり、さまざまな理由から転職を検討する医師が多いと言われています。

医師が30代で転職する際に考慮すべきポイント

30代の転職は、医師として初めての転職となる場合も多いでしょう。ここでは、30代の転職で考慮すべきポイントについて解説します。

今後のライフプラン

先述の通り、30代はライフステージの変化が起こりやすい年代です。詳細なプランニングは難しいですが、結婚・出産・育児など大きなライフイベントは、あらかじめ視野に入れておくとよいでしょう。もちろん想定通りのタイミングで物事が進むとは限りませんが、事前のシミュレーションにより、仕事とプライベートの両立を目指したい、ワークライフバランスを整えたいなど、変化に合わせた適切な対応が取りやすくなります。

特に仕事と子育ての両立では、理解のある職場か否かによって働きやすさが大きく変わります。制度自体は整っていても、実際にそれを利用しやすい環境かどうかはまた別問題という側面もあるでしょう。出産・子育てを希望する場合、先を見越して理解のある職場へ転職しておくというのも選択肢の一つになります。

医師としてのキャリアプラン

医師にとって、30代は経験をさらに積み重ね、より高いスキルを習得していくキャリアステージです。経験から学んだ仕事の勝手や自身の強みなどを踏まえ、自分のなりたい医師像や方向性をより具体的に考えるタイミングになります。

医師としてのキャリアの方向性は、これまでの経験を活かして新たな役割を担っていくキャリアアップ志向と、異なる領域や働き方にチャレンジしていくキャリアチェンジ志向の、大きく2つに分かれます。30代はキャリアの選択肢が多い時期だからこそ、将来を見据えてキャリアの軸を固めることが重要になります。

医局を離れるかどうかの決断

医局に所属する医師にとって、ある程度の実務経験を積み、医局の内情も知った30代は退局という選択肢が現れる時期でもあります。医局への所属は、教授職を得るなど大学病院内で出世するためには必要不可欠です。一方、人間関係のしがらみも多く、医局人事や過重労働、給与水準の低さなどに不満を抱えている医師も多いです。

民間病院に転職することにより、給与水準や勤務体制にも変化があります。医局内でのポストが上がると辞めにくくなるということもあり、専門医や学位の取得など、一区切りついたタイミングで退局する医師も多いです。

30代医師の転職パターン例5つ

30代の医師の転職では、キャリアアップからキャリアチェンジまでさまざまなパターンが考えられます。ここでは、メジャーなものからニッチなものまで、30代の医師の転職パターン例を5つご紹介します。

専門性の高い病院へ転職する

サブスペシャリティ領域の資格を取得してスキルアップしたい場合や、専門分野の知見を深めたい場合には、より専門性の高い病院へ転職するパターンが考えられます。専門センターがある医療機関や、目指したい分野を極めている医療機関に転職すれば、集中的に経験を積むことが可能です。

転職先を選ぶ際には、自分が望むスキルを得られる環境かどうか見極めることが大切です。症例数の多さや設備環境だけでなく、実際に自分がどの程度業務を任せてもらえるのかも重要なポイントになります。

転科する

働くなかでイメージとのギャップが生じた場合や、もう少し落ち着いた働き方にシフトしたいという場合、転科も一つの選択肢になります。

たとえば、外科や麻酔科、産婦人科など手術が発生する診療科はハードワークになりやすく、ライフステージの変化と共に家庭との両立が難しくなってくるケースもあります。そういった場合、ワークライフバランスを見直すために、比較的自分のペースで働ける内科や眼科、皮膚科などに転科するパターンも考えられます。

転科は学び直しが必要になるため、年齢を重ねるごとにどうしてもハードルが高くなります。30代前半はまだ若手でもあり、新たなキャリアを築いていくのにもベストなタイミングと言えるでしょう。

関連記事

医師の働き方として、自身の専門診療科を選択した後は生涯その科でキャリアを重ねるのが一般的です。しかし、医師としてキャリアを積むなかで、様々な理由から転科を考える先生もいらっしゃるでしょう。ただ、医師にとって転科は大きな決断です。これ[…]

医師の転科の失敗リスクと注意点、成功させるポイントを解説

産業医になる

臨床以外のキャリアとして、産業医になるという選択もあります。産業医は基本的に土日休みで残業がなく、勤務中の急患やオンコールといった急な呼び出しもほとんどありません。ワークライフバランスに優れ、福利厚生面でも安心感があります。

ただし、専属の産業医として勤務する場合は臨床の現場から離れることになるため、臨床には戻りづらくなる場合があります。また、産業医は資格取得のハードルはさほど高くないものの、求人数が少ないうえに希望する医師が多いため、競争率が高くなる点に注意が必要です。

関連記事

産業医という存在をご存知ですか?昨今、長時間労働によるメンタルヘルス問題や、過労死、パワハラといった労働環境にまつわる諸問題がクローズアップされるようになってきました。そんな中、労働者の健康を守る産業医という仕事に興味を持つ医師が増えて[…]

産業医とは?仕事内容や目指すメリット、キャリアパスを現役医師が解説!

フリーランス医になる

常勤雇用にこだわらない場合、フリーランス医になるというパターンも考えられます。非常勤やスポット勤務をベースにした働き方で、勤務日数や時間を自分でコントロールしやすく、特にワークライフバランスを重視したい医師におすすめの働き方です。常勤医と比較して給与水準も高めに設定されているため、掛け持ちなどで常勤医と同等かそれ以上に稼ぐことも可能です。

ただし、勤務日数が限定されているため責任ある業務を任されることは少なく、キャリアアップには繋がりにくいという一面もあります。また、雇用の安定性に欠け、社会保障が手薄になることも理解しておく必要があるでしょう。

関連記事

近年注目を集める「フリーランス」という働き方。特定の企業や団体に属さずに個人として仕事を請け負う働き方で、医療業界でも働き方の多様化にともない、フリーランスとして働く医師が増えてきています。自由に働ける・稼げるなどのイメージが先行し[…]

フリーランス医師とは?働き方やメリット・デメリットなどを解説

開業する

30代前半ではまだ少数ですが、30代後半を迎えると開業を検討する医師も増えてきます。30代であれば臨床医としても一定のスキルが備わり、自己資金の準備もある程度の目処が立つでしょう。将来性から融資も受けやすく、借入金の返済期間も十分に確保することが可能です。

しかし、事業を軌道に乗せ安定的に診療できる医療機関へと成長させるためには、経営スキルも必要になります。また、地域の高次医療機関との連携も欠かせません。そのため、いきなり開業に踏み出すのではなく、まずは雇われ院長として経営を学んだり、開業予定地域の病院に転職してコネクションを作ったりするケースも多いです。

関連記事

医師としてキャリアを積む中で、開業して自分のクリニックを持ちたいとお考えの先生もいらっしゃるでしょう。クリニックを開業する場合、開業資金も含めて綿密な事業計画をあらかじめ立てることが大切です。しかし、これまで勤務医として働いていた先[…]

医師の開業資金はいくら必要?資金調達の方法についても解説

30代医師における転職成功のコツ

30代の医師は市場ニーズが高いため、転職自体はさほど難しくありません。しかし、だからこそ安易に転職してしまうと、こんなはずではなかったと後悔するケースもあります。ここでは、30代の医師が転職を成功させるためのコツを解説します。

転職の目的や条件を明確にする

転職活動を始める際に、まずは転職の目的や転職先に求める条件を改めて明確化することが大切です。転職したい理由を書き出し、それを解決するためには何が必要なのか、具体的な条件を挙げてみるとよいでしょう。

現状を客観視できなければ、「仕事をする上で重視していることは何か」「そもそも転職すべきか」といった本質的な答えを見つけ出すことはできません。また、30代は長い医師人生のなかではまだ序盤に位置します。そのため、目先の条件だけでなく、将来のキャリア形成に支障がないかも考えて判断する必要があるでしょう。

計画的な転職活動を行う

転職活動では、ゆとりを持ったスケジュールで取り組むことも大切です。転職の流れを理解し、あらかじめ大まかなスケジュールを立てておけば、焦ることなく計画的に転職活動を進めることができるでしょう。

一般的に医師の転職では、転職活動を始めてから入職先が決まるまで、最短で3ヶ月~半年程度と言われています。しかし、情報収集や条件交渉・退職交渉などに想定よりも時間がかかる場合もあります。引き継ぎ等に支障が出ないようにするためにも、余裕を持って半年~1年程度は見積もっておくと安心でしょう。

情報収集に注力する

転職活動では、同僚や友人・知人、インターネットなど、複数の情報源を活用し、幅広い情報を収集することが大切です。思い込みや偏った視点での情報収集は、適切な判断を妨げる可能性があります。

好条件に見える求人でも即断即決は避け、「どんな環境で働けるか」「転職の目的が叶う施設か」など、数値としては見えづらい部分も詳細に確認する必要があるでしょう。

また、社会が求める医師像にも変化が生じるため、求人の傾向や市場動向を把握することも重要です。社会情勢によって採用基準が変化することもありますので、転職活動を始める際には最新の動向をチェックしておく必要があるでしょう。

適切な面接対策を行う

30代の医師が転職活動で成功するためには、面接対策を怠らないことも大切です。医師が面接でチェックされるポイントとしては、スキルや経験、意欲などが挙げられます。30代の医師として求められる専門知識や臨床経験などを適切にアピールできるよう、事前にキャリアの棚卸しを行い、自己PRの強化を図るとよいでしょう。

また、面接では人柄をチェックしているという医療機関も多いです。これまでの実績などは履歴書や経歴書である程度判断できますが、人柄は面接でしか知ることができません。第一印象で損をしないためにも、身だしなみや話し方にも気を配る必要があるでしょう。

関連記事

転職活動において、「面接」とは内定が決まるかどうかに直結するとても重要な場面です。面接前には履歴書や職務経歴書を添えて医療機関には相談していますが、面接をするにあたり特に先方が知りたいのは、「面接でなければわからないこと」です。先生[…]

医師の面接で必ず聞かれる質問は?面接対策のポイントや服装、注意点も解説

転職エージェントを利用する

働きながらの転職活動では、転職活動に専念することが難しく、思うように時間を割けないこともあるでしょう。転職エージェントを利用すれば、キャリアの相談や求人の提案、条件交渉、面接のフォローなど、幅広いサポート受けることが可能です。多忙ななかでも、焦らずに効率よく転職活動を進めることができるでしょう。

転職を成功させるためには、医師向けの専門知識や豊富な求人情報を持つエージェントを選ぶことが大切です。会社ごとに特徴や得意分野などが異なるため、はじめは複数のエージェントに登録し、情報や対応を比較してみるとよいでしょう。

まとめ

今回は、30代の医師のキャリアプランについて、転職を軸に詳しく解説しました。

30代は医師としての実力がある程度備わってくる時期であると共に、ライフステージの変化が起こりやすい時期でもあります。キャリアアップやワークライフバランスの見直しなど、さまざまな理由から退局や転職を検討する医師が多く、市場ニーズも高いため選択肢も豊富です。将来性もあり、転科や開業といった思い切ったチャレンジもしやすいでしょう。

ただ、選択肢が多いからこそ安易な決断は避け、将来を見据えた選択をすることが大切です。目先の条件につられて後悔しないためにも、転職する場合は目的や条件を明確にして、計画的に進める必要があるでしょう。効率的に転職活動を進めるためには、転職エージェントの利用もおすすめです。

医師ジョブでは、先生の思い描くキャリアプランが実現できるよう、転職活動を全面的にサポートします。キャリアアップやキャリアチェンジのご相談も承りますので、お悩みの際はぜひ医師ジョブにご相談ください。

医師ジョブの常勤求人・転職・募集情報

>医師ジョブの求人紹介サービス

医師ジョブの求人紹介サービス

クラシスのコンサルタントが、先生の転職、バイト・非常勤の求人探しを全面サポートいたします。
情報収集から転職相談、条件交渉・面接設定など、全て無料にてご利用いただけます。
理想の求人探しをクラシスにお任せください!